日本語

郡上八幡の食べ歩きスポットまとめ コース
「水とおどりの町 郡上八幡」で
地元グルメを堪能!

焼きたて熱々の、郷土料理「五平餅」
郡上みそを使ったタレでお楽しみください。

有機スペルト小麦に、自家製甘酒で甘さを加えた手作りドーナツは、身体にも優しい一品です。

地元の材料を使った絶品ジェラート。濃厚な味わいが人気です。

美しい自然と、育まれてきた歴史・文化が多く残る「水とおどりの町 郡上八幡」
市街地には観光スポットが多くあり、のんびり町歩きをしながら散策をお楽しみいただけます。そんな郡上八幡ですが、実は食べ歩きグルメを楽しめるお店も多くあります。今回は散策の途中で立ち寄りたい、オススメの郡上八幡の食べ歩きスポットをモデルコース形式にてご紹介します。

団子茶屋郡上八幡
徒歩アイコン
徒歩
丸一精肉店
徒歩アイコン
徒歩
まるみつ
徒歩アイコン
徒歩
郡上八幡麦酒 こぼこぼ
徒歩アイコン
徒歩
ひがしのくま家 おかずや五代目
徒歩アイコン
徒歩
明宝ジェラート
徒歩アイコン
徒歩
ヤマネコドーナツ
徒歩アイコン
徒歩
すぎやま(期間限定)

団子茶屋郡上八幡

地元が愛する、みたらし団子

昭和の時代から地元住民に愛されている、郡上八幡のみたらし団子。
地元産のお米を丁寧に丸め、特製タレを付けて香ばしく焼き上げたその団子は絶品。程よい甘さと、モチモチ食感が、もう一本と食欲を誘います。また、店内は囲炉裏、吹き抜けの天井など、オシャレな内装となっており、落ち着いた雰囲気。町歩きの小休憩にもオススメです。

程よい甘さと、醤油の香ばしさがおいしい、みたらし団子。昭和の時代から地元住民に愛されてきた一品です。

徒歩

丸一精肉店

熱々を味わう、郡上八幡の定番

郡上八幡での食べ歩きで欠かせないのが「丸一精肉店」。熱々のコロッケや地元特産のフランクフルトが人気のお店です。
コロッケには、甘みの強いジャガイモが入っており、熱々ホクホク。飛騨牛の旨味とマッチした贅沢な味わい。フランクフルトはパリッとした歯ごたえとジューシーな肉汁が美味しい郡上八幡食べ歩きグルメの定番です。

出来立を味わう、郡上八幡食べ歩きグルメの定番。フランクフルトは地元の特産品で、パリッとした歯ごたえとジューシーな肉汁が絶品です。

徒歩

まるみつ

昭和27年創業!郡上八幡の「おやつ」

昭和27年創業の名店が2022年にリニューアルオープン。店先では地元のおやつとして親しまれてきた「大判焼き」が販売されています。
メニューは定番のあんこから、クリーム、チョコなど種類も豊富。人気商品は「ハムチーズ」で、地元の特産品を使って、甘じょっぱさがくせになる味です。

昭和27年創業の名店。店先で販売させる「大判焼き」は、長い間、地元のおやつとして親しまれてきた一品です。

徒歩

郡上八幡麦酒こぼこぼ

名水仕込みのクラフトビール

​​新町通り「町屋 玄麟」内にある「郡上八幡麦酒 こぼこぼ」では、郡上八幡の名水で仕込んだクラフトビールがお楽しみいただけます。スッキリとした口あたりが人気で、ビール品評会で何度も入賞する実績を誇ります。種類はペールエールやセッションIPAなどのビールが複数あり、飲み比べもオススメ。明治時代の名残が残る町屋の中庭で、のんびりと過ごしながら極上のクラフトビールをお楽しみください。

「町屋 玄麟」の地下室で仕込まれるクラフトビールは、郡上八幡の名水を使用。すっきりとした口当たりが好評で、ビールの品評会で受賞するほどの実績を持ちます。

徒歩

ひがしのくま家 おかずや五代目

郷土料理「五平餅」が人気

黒いクマの看板が目印のお店「ひがしのくまや おかずや5代目」。ここの1番人気は岐阜県の郷土料理「五平餅」です。
五平餅とは、粒が残る程度に半搗き(はんつき)にした粳米(うるちまい)飯を串焼きにしたもので、こちらでは、郡上みそを使った特製のタレを付けて、焼きたて熱々をお楽しみいただけます。タレには「くるみ」や「えごま」といった複数の種類があり、お好みの味でお楽しみください。

岐阜県の郷土料理「五平餅」 こちらでは、郡上みそを使用したタレで焼いた、あつあつの一品をお楽しみいただけます。

徒歩

明宝ジェラート

こだわりの手作りジェラート

新町通りに、いつも賑わっているお店「明宝ジェラート 郡上八幡店」はあります。
ジェラートのベースとなるミルクは飛騨牛乳、シャーベット系は郡上の水を使用し、旬の果物をふんだんに使ったジェラートが人気です。濃厚な口当たりなのに後味はサッパリ。1番人気の味は「ふるさとミルク」で、甘さ控えめでバニラの風味がより一層引き立つ贅沢な味わいで人気となっています。

地元の材料を使った、こだわりのジェラート。濃厚な味わいなのに後味はスッキリ。いつもお店の前に列ができる人気店です。

徒歩

ヤマネコドーナツ

心も身体も喜ぶ手作りドーナツ

市街地から数分歩いた小学校の前に、ひっそり小さなドーナツ屋「ヤマネコドーナツ」はあります。 卵、乳製品は使用せず、有機スペルト小麦に、自家製甘酒で甘さを加えた手作りドーナツは、栄養価が高く、心も身体も喜ぶ一品。素朴でほのかな甘さともちもち食感のドーナツは何個でも食べられる美味しさです。

体に優しいドーナツはモチモチ食感。店頭には複数の種類が並び、どれもすぐ売り切れとなる人気商品。食べ歩きだけでなく、お土産にもオススメです。

徒歩

郡上八幡 すぎやま

(秋の土日限定販売)

季節限定!「鮎の塩焼き」

「郡上八幡 すぎ山」では秋の土日限定で、鮎の塩焼きを販売しています。ここで焼かれる鮎は、夜網などで獲った天然の郡上鮎。炭火でじっくりと焼かれた鮎は皮がパリパリで身がホクホク。ハラワタの苦味と旨味が口の中に広がります。豊かな自然が産んだ、極上の食材。この土地ならではの味を焼きたてでお楽しみください。

秋の土日限定で販売される「郡上鮎の塩焼き」 ホクホクの身とハラワタの苦味・旨味が癖になる一品。この土地ならではの味を焼きたてでお楽しみください。

周辺マップ

モデルコースの
リクエスト

リクエスト

郡上の楽しみ方をもっと知りたい方は、モデルコースの作成をTABITABI郡上編集部にご依頼ください。「史跡を巡るモデルコースを知りたい」「秋に巡るモデルコースを知りたい」など、リクエストにお応えし、今後のモデルコースのラインナップに加えていきます。

※編集会議にて企画しますので、全てが掲載されるわけではありません。 ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。