日本語

ユネスコ無形文化遺産に登録!風流踊「郡上踊」と「寒水の掛踊」

郡上踊・寒水の掛踊が
ユネスコ無形文化遺産に
登録されました

郡上八幡の郡上踊(ぐじょうおどり)と明宝地区の寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)を含む24都府県41件の民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」が令和4年(2022年)11月30日にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
今回の登録で、保護されるべき人類の無形文化遺産として国際的に認められたこととなり、国内だけでなく世界中の方々にも知っていただき、踊りを楽しんでもらえることを願っています。

郡上踊1
郡上踊2
郡上踊3
郡上踊4

郡上踊

郡上踊イラスト
寒水の掛踊1
寒水の掛踊2

寒水の掛踊

郡上踊イラスト
会員数2万人突破
メール
LINE

LINE友だち登録で
LINEにも通知!

TABITABI会員登録&LINE友だち登録で
郡上おどりの日程を発表後すぐにお知らせ

毎年全国から多数の郡上おどりファンが集まる郡上おどりの開催日。
ゆっくりしていると郡上八幡近辺の宿は埋まってしまうことも…
日程発表後早めの宿泊予約が安心です!

ユネスコ無形文化遺産とは

ユネスコ無形文化遺産とは、無形文化遺産の保護や重要性に関する意識向上を目的として2003年に採択された無形文化遺産保護条約に登録された伝統や芸能、慣習、伝統工芸技術などです。
日本で人類の無形文化遺産の代表的な一覧表に記載されているものとして、能楽、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎、雅楽、小千谷縮・越後上布、和食(日本人の伝統的な食文化)、和紙(日本の手漉き和紙技術)、伝統建築工匠の技(木造建造物を受け継ぐための伝統技術)などがあります。
無形文化遺産に登録されることにより、その無形文化の認知や重要性の認識が世f界中に広まり、世界的に文化の多様性と人類の創造性を証明することに貢献し、保護すべき遺産であると認められたことになります。

風流踊(ふりゅうおどり)って?

風流踊とは、室町末期から近世初期に流行した鉦(かね)や笛、鼓,小歌等に合わせて、きらびやかな装いや作り物で頭を飾った人びとが踊る集団舞踊のことです。特殊な舞台を必要とし、訓練された者が行う舞とは異なり、風流踊は誰でも参加でき街頭など自由な場で踊ることのできる民俗芸能として現代に伝わっています。
太鼓踊、傘踊、笠踊、盆踊、雨乞踊、念仏踊など、用いる楽器や被り物、目的によって様々な名称で呼ばれます。
風流と書いて「ふうりゅう」と読む場合もありますが、「ふうりゅう」は上品で趣のあることなどを意味します。一方で、「ふりゅう」と読む場合は風流踊を意味していて、似ていますがたった一語の違いで意味が異なります。

まずはここから!
郡上おどりのつの
「ここが凄い!」

郡上踊イラスト2
凄い!

一、日本三大盆踊りの一つ

郡上おどりは、徳島の阿波踊り、秋田の西馬音内盆踊りと合わせて日本三大盆踊りとされています。
また、平成8年(1996年)には全10曲が国重要無形民俗文化財の指定を受けています。

凄い!

二、30万人来場!
30夜以上のロングラン

郡上おどりは「おどり発祥祭」から始まり、7月16日の八坂神社天王祭や盂蘭盆会(徹夜おどり)を含む「七大縁日」のほか、各町内の縁日にちなんで追加され、現在では30夜以上繰り広げられるロングランとなっています。
毎年訪れるファンも多く、2019年には約30万人が来場しています。

凄い!

三、4日間徹夜で踊り明かす

8月13日~16日までの4日間、徹夜で踊り明かす「徹夜おどり」。現在は20時~翌朝5時までの最長9時間、エンドレスで踊り続けます。4日目のクライマックスには、夜が明けて山の稜線が形を表す頃、賑やかなはずのおどり場の空気がピンと張り、神聖な雰囲気を感じることも。

郡上おどりの魅力はまだまだたくさん!
踊りの動画や服装など特集ページで
詳しくご紹介しています

300年にわたって伝承される
希少な風流踊

寒水の掛踊
(かのみずのかけおどり)

寒水の掛踊

約300年前から伝わる風流の太鼓踊りで、毎年9月の第2日曜日とその前日に寒水白山神社の祭礼に奉納されます。国指定重要無形民俗文化財に指定されていて、地元の人々が総出で役者に扮して行われる大規模な芸能です。長さ約3.6mのシナイと呼ばれる綺麗な飾りものを背負った4人の若者の勇壮な踊りが見物です。

郡上市内には、カケ踊りまたはカキ踊りと称する太鼓踊りが、寒水を含む11ヵ所で伝承されています。共通する特徴として、太鼓あるいは太鼓と鉦(かね)を打つ拍子打ちによる中踊りと、それを取り囲む大勢のガワ踊りで構成され、長大な飾りものを背負った拍子打ちが躍動的に踊り、ガワ踊りは囃子と歌にあわせてゆったりと踊ります。カケ踊りの多くは不定期開催ですが、寒水の掛踊は毎年定期的に開催されるのが特徴の一つです。

ユネスコ無形文化遺産に
登録された
「風流踊り」一覧

日本地図
岩手県 ①永井の大念仏剣舞(盛岡市)
②鬼剣舞(北上市、奥州市)
秋田県 ③西馬音内の盆踊(雄勝郡羽後町)
④毛馬内の盆踊(鹿角市)
東京都 ⑤小河内の鹿島踊(西多摩郡奥多摩町)
⑥新島の大踊(新島村)
⑦下平井の鳳凰の舞(西多摩郡日の出町)
神奈川県 ⑧チャッキラコ(三浦市三崎)
⑨山北のお峰入り(足柄上郡山北町)
新潟県 ⑩綾子舞(柏崎市)
⑪大の阪(魚沼市)
山梨県 ⑫無生野の大念仏(上野原市)
長野県 ⑬跡部の踊り念仏(佐久市)
⑭和合の念仏踊(下伊那郡阿南町)
⑮新野の盆踊(下伊那郡阿南町)
岐阜県 ⑯郡上踊(郡上市)
⑰寒水の掛踊(郡上市)
静岡県 ⑱徳山の盆踊(榛原郡川根本町)
⑲有東木の盆踊(静岡市)
愛知県 ⑳綾渡の夜念仏と盆踊(豊田市)
三重県 ㉑勝手神社の神事踊(伊賀市)
滋賀県 ㉒近江湖南のサンヤレ踊り(草津市、栗東市)
㉓近江のケンケト祭り長刀振り
(守山市、甲賀市、東近江市、蒲生郡竜王町)
京都府㉔京都の六斎念仏(京都市)
㉕やすらい花(京都市)
㉖久多の花笠踊(京都市)
兵庫県㉗阿万の風流大踊小踊(南あわじ市)
奈良県㉘十津川の大踊(吉野郡十津川村)
島根県㉙津和野弥栄神社の鷺舞(鹿足郡津和野町)
岡山県 ㉚白石踊(笠岡市)
㉛大宮踊(真庭市)
徳島県㉜西祖谷の神代踊(三好市)
香川県㉝綾子踊(仲多度郡まんのう町)
㉞滝宮の念仏踊(綾歌郡綾川町)
福岡県㉟感応楽(豊前市)
長崎県㊱平戸のジャンガラ(平戸市)
㊲大村の沖田踊・黒丸踊(大村市)
㊳対馬の盆踊(対馬市)
熊本県㊴野原八幡宮風流(荒尾市)
大分県㊵吉弘楽(国東市)
宮崎県㊶五ヶ瀬の荒踊(西臼杵郡五ヶ瀬町)
会員数2万人突破
メール
LINE

LINE友だち登録で
LINEにも通知!

TABITABI会員登録&LINE友だち登録で
郡上おどりの日程を発表後すぐにお知らせ

毎年全国から多数の郡上おどりファンが集まる郡上おどりの開催日。
ゆっくりしていると郡上八幡近辺の宿は埋まってしまうことも…
日程発表後早めの宿泊予約が安心です!

ユネスコ無形文化遺産に登録された
「郡上踊」「寒水の掛踊」の町

郡上市とは

郡上市は岐阜県のほぼ中央に位置し、奥美濃の小京都と呼ばれる郡上八幡をはじめとして、地形も文化もそれぞれに異なる7つのエリアの魅力が盛りだくさん。市の南北にかけて、長良川をはじめとする和良川、石徹白川などの一級河川が24本も流れ、美しく豊かな水に恵まれた清流のまちとしても知られています。平地から高原まで、雄大な自然に囲まれ、春夏秋冬、訪れる度に違った風景に出会える郡上市の、7つのエリアをご紹介します。