清流長良川あゆパーク 「GIAHS 鮎の日」
岐阜県と、世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会では、「長良川システム」PRするとともに、清流の象徴でもある県魚「鮎」の関心を高めることを目的として7月27日(日)(毎年7月第4日曜日)を「GIAHS 鮎の日」と定めています。
今回の「GIAHS 鮎の日」イベントとして「清流長良川あゆパーク」をメイン会場に、長良川流域をサテライト会場として東海地区で様々なイベントが行われます。
清流長良川あゆパークでは、以下の内容にてイベントや体験を開催予定。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
「GIAHS鮎の日」イベント
・実施日:7月27日(日曜日)
・場所:清流長良川あゆパーク(郡上市白鳥町長滝420-10)
【つかみどり川ガキing選手権】
・制限時間内に、誰がいちばん鮎をつかまえられるかを競う大会です。
・今年は、小中学生の統一戦を通して、1名の「川ガキing」を決定します。
・入賞者には豪華賞品あり!
・さらに、参加者全員に「鮎の塩焼き」を1匹プレゼントします。
「開催場所」
・清流長良川あゆパーク 魚つかみどり広場
「部門」
・小中学生の部(つかみどり川ガキing選手権)
・大人の部(エキシビジョン)
・幼児の部(鮎とふれあいTIME)
「参加人数」
・小学生(250名) 中学生(50名) 大人(120名)幼児(80名)
※下記申込みフォームから事前予約
※幼児の部は事前受付人数が定員に達しましたので、受付終了 7/12 23:30
※大人の部は事前受付人数が定員に達しましたので、受付を終了 7/13 10:10
「参加費」
・無料
「その他」
・小中学生の部、大人の部それぞれ表彰式を行います。
・表彰式の後には豪華景品付じゃんけん大会も開催予定です。
※開催時間、当日のスケジュールは後日発表いたします。
「川ガキing(かわがきんぐ)とは…」
郡上地域で、川で遊ぶ子供を指す「川ガキ」と、キング=王者、川で遊んでいるという進行形を表すingをかけた造語で、つかみどり選手権の優勝者を意味します。
【BBQで鮎の塩焼き体験講座】
・鮎の串うち、焼くまでの仕込み、BBQコンロでの美味しい鮎の焼き方が学べる講座です。
「開催場所」
・清流長良川あゆパーク 記念石碑前
「参加費」無料
「開催時間」
・1部 14:00〜15:00
・2部 15:00〜16:00
「参加方法」
・当日受付 先着順
【ミナモクイズ大会】
・岐阜県マスコットキャラクター・ミナモによる、景品付クイズ大会です。
・時間等詳細は後日㏋でお知らせします
【おさかなタッチプール】
・プールの中を泳いでいるお魚にタッチしてみよう。
・参加費無料
その他、通常体験の「鮎のつかみどり体験」や「マス釣り体験」、「バードコール」「ネームプレート」などのクラフト体験、園内を回ってクイズや謎解きに挑む「宝探し」や「かくれんぼ」の体験もできます。ご家族やお友達と、あゆパークで1日中楽しめます!
イベント詳細などまた後日HPにて改めてお知らせします。
7月27日(日)GIAHS鮎の日を、どうぞお楽しみに!
イベント情報
- 開催期間
- 2025年07月27日
- 開催場所
- 岐阜県郡上市白鳥町長滝字下川原420番10
Google マップを見る
- アクセス
- 長良川鉄道 白山長滝駅から徒歩5分
東海北陸道 白鳥ICから車12分
- 料金
- 無料
- 予約
- 川ガキing 事前予約制
- お問い合わせ先
- 清流長良川あゆパーク
- 電話番号
- 0575-85-2115