日本語
大和アイコン

薪能 くるす桜

郡上市大和町にある明建(みょうけん)神社では、毎年8月7日の例大祭「七日祭(なぬかびまつり)」が行われた後、奉納薪能として「くるす桜」が上演されます。
この「くるす桜」は、室町時代のこの地の領主であった東氏9代目・東常縁(とうのつねより)をモデルとして書かれた謡曲を興してつくられた能です。樹齢数百年を数える杉の木立に囲まれた、荘厳な雰囲気の拝殿で優雅に演じられる能は、まるで一幅の物語絵を見ているかのようです。厳かな雰囲気の中で行われる、郡上の伝統芸能。一見の価値ありです。

▼ 関連記事【観光ニュース】
令和4年度の薪能 くるす桜の開催について

イベント情報

開催期間
2022年08月06日 〜08月06日
開催場所
明建神社  
Google マップを見る
アクセス
ぎふ大和ICから車で15分
料金
指定席(全席指定) 4,000円
予約
【チケット販売開始日】:令和4年6月20日 10時〜
      予約ダイヤル:080-4848-0604(受付時間:10:00~17:00 火・土を除く)
お問い合わせ先
【お問い合わせ先】:古今伝授の里フィールドミュージアム

電話番号
TEL:0575-88-3244
備考
全席指定・一般販売 150人限定

この記事をシェアする